集合型セミナーin-person Seminar

集合型セミナー

明日からできる 日常保全のすすめ方

開催日:2023/02/02

【参加のおすすめ】

なぜ 日常保全が必要か?
 ⇒ 設備を使用する人が、機械の給油、清掃、点検などの手入れをし、
        設備故障の発生を未然に防止し、生産計画通りの生産を行う為


職場の設備が故障したり、チョコ停を起こしたりしていませんか。
設備は「赤ん坊」と同じで、音や臭い発熱で調子の悪さを伝えます。
日常保全を行い、「設備自体の見える化」をすることで設備の発する信号を受け止める事ができます。

毎日 わずか5分間 の手入れをする事で、設備のビジュアルコントロールは可能です。
日常点検をしていない設備の故障は突然にやってきます。
設備故障が起きると、生産が遅れて生産計画が大きく狂ってしまい、顧客に迷惑をかけるだけでなく信頼を失いかねません。

本セミナーで体得
全社で取り組む設備保全の進め方、具体的な手順をご紹介
・日常保全・設備保全の実施により
 ⇒ 設備稼働率が向上し生産性が向上する
 ⇒ 外部的要因による不良の撲滅、コストダウンにも繋がる

ワークショップを交えて、進行します。


◇◆ 参加者の声 ◆◇


・事例の中に社内に展開できる内容が多くあり、大変参考になりました。(自動車部品)
・定期的な清掃で、しっかりと設備の変化箇所を発見し、対処することで、次の改善点が見えてくる事例が心に残りました。(金属製品)
・毎日の僅かな時間の取り組みで、チョコ停や故障を無くす事ができるということがよく理解できた。(電気機器)
・日頃の点検、オペレーターへの教育の大切さ、重要性の再確認、理解を深める事ができました。(化学)
・製造現場での現場担当による、設備保全の必要性が確認できました。(食品)

日時
令和5年2月2日(木) 10:00~16:30

講師
(株)T.M.A. シニアコンサルタント  吉村 伸二


会場
東京都区内 会議室

定員

20名

会費
28,500円(税込31,350円)

締切日
令和5年1月30日(月)
・お申込受付後に、ご請求書を発送致します。
・セミナー参加方法については、お申込受付後、詳細を連絡致します。
・コロナウィルス感染拡大の場合は、オンラインの可能性があります。

明日からできる 日常保全のすすめ方

開催日:2023/02/02

会費 31,350円(税込)
※参加人数を選択してからお申し込みボタンを押して下さい
pagetop