メルマガ/パブリシティE-mail Magazine/Publicity

メルマガ/パブリシティ

★現場に活かしてこそ、TMAの研修なのだ! 【TMAかわら版(Vol.19)】

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆┐
【TMAかわら版(Vol.19)】 2014年5月8日
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥:*’゜
★ 現場に活かしてこそ、TMAの研修なのだ!
└◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

こんにちは!TMA奥です。

ゴールデンウイークも終わりましたね~。

皆さん、ご家族との楽しいひとときを過ごされたことと思います。

そしてすっかり、さわやかな初夏 .+゚*。:゚+ヽ(*´∀`)ノ
TMAも夏に向かって、セミナー&工場見学準備、こぴっとがんばってます!

新プログラム『モノづくり人財力TMAスクール』を開講!!!

詳細情報はホームページで順次公開しています!

このメールは、改善に役立つ大小様々な情報をお届けします。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【1】 現場に活かしてこそ、TMAの研修なのだ!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

もう皆様は、よくご存知いただいているかと思いますが、
TMAのセミナーには、大きく2つの受講方法があります。

1つは、何月、何日、どこで、こんなセミナー(研修)をやりますから、ぜひ来てくださいね!

というオープン型のもの。

もう1つは、御社が希望するこの内容をカスタマイズし、御社にて研修を実施します!

というオーダー型のもの。

今日は後者、オーダー型のセミナーをご紹介!

まず、どんな研修があるのか、見てみましょう。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆◇◆ オーダー型研修 ◆◇◆
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

■ 現場改善の進め方 3日コース (座学1日+現場実習2日)

□ 現場改善の進め方 2日コース (座学1日+現場実習1日)

■ 現場改善の進め方 1日コース (座学1日のみ)

☆ モノづくりの基本的考えを学び、現場改善の技術を実習でしっかり身に付ける

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

□ 5Sとモノづくり 3日コース (座学1日+現場実習2日)

■ 5Sとモノづくり 1日コース (座学1日のみ)

☆ モノづくりの基本と5Sの重要性を理解し、現場での活動実施方法を実習で学ぶ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

□ 再発防止~なぜなぜ5回 3日コース (座学1日+現場実習2日)

■ 再発防止~なぜなぜ5回 1日コース (座学1日のみ)

☆ 問題発見に取り組み解決するスキルを身に付ける

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

□部下の育成に必要なこと 2日コース (座学・演習)

■部下の育成に必要なこと 1日コース (座学・演習)

☆これだけは身につけたい「5つの力」!
部下指導に役立つスキルを学ぶ!リーダーとしての「人間力」を身に付ける!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

外に出てお受けいただくセミナーとは違い、社内のベクトル合わせ、

また、実習を取り入れていただくことにより、

実際の現場での活動のノウハウをしっかり身に付けることができます。

ご希望の内容、ご希望の日程で研修が実施でき、

費用は、ご参加人数に関係なく、1日当りの受講料×日数です。

※交通費・宿泊費は別途かかる場合があります。

実は、これらのセミナーは、

【中小企業庁 ものづくり小規模事業者等人材育成事業】の、

指定講座になっています。

上記講習を受ける場合、費用の補助が受けられます!

単なる聴講で終わらせるのは、TMAの本望ではありません!

勉強していただいた内容をぜひ現場に活かして欲しいと願ってます。

モノづくり現場を愛する、菅原先生が、鳥の如く飛んで参りますので、

何なりとご相談下さい!

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【2】奥のよそ道 【編集後記】
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

奈良からお取り寄せした柿の葉寿司。(また食べ物の話しかいっ!)

鯖と、鮭の2種類があり、ここの店のは本当に美味しくて、

TMA一同が、楽しみにしているもの。

これが届いた日には、インフルエンザで寝込んでいた者たちもぬっと起きだし、

「し・・下まで・・・マスクして・・・私の分の柿の葉ずし・・持って来て・・・。」

と連絡を入れ、受け取って帰る。

ちなみに菅原先生は、お魚は召し上がりませんので、先生の分は、考えませんが、

副社長の分は、しっかり と取っておかねば、大変、恐ろしいことになります。

さてこの柿の葉ずし。

鯖も、鮭も、同じ様にしっかりと美しく柿の葉に包まれていることから、

本体だけ見ても、どちらが鯖で、どちらが鮭か、わかりません。

木箱を開くと、紙の栞に、「鯖」、「鮭」と書いてあり、

どちらかが分かる様になっています。

皆で分けた後、副社長の分として、取っておいた柿の葉ずし。

どっちが「鯖」でどっちが「鮭」か、その栞を挟んでおきました。

出先から戻ってきた副社長が、

「ルン、ルン、柿の葉ずし、た~べよっと」

と言って、テーブルに着きました。

「やっぱり、鯖だよね、鯖だけでもいいくらいだわ!」

木箱の蓋を開けると、「鯖」、「鮭」と書いた栞がついている。

「さっすが、TMAだわね~♪ ちゃんと見える化になってる~ こっちが鯖ね?」

ところが、柿の葉をむくと、何と、鮭!

「何よ~、こっち鮭じゃない、表示逆になってるよ、も~!」

「モグモグ、でも、鮭も美味しいけどね!」

といって、「鯖」、「鮭」栞を、その手で入れ替える。

「さあ。今度こそ 鯖♪ 鯖♪」

2個め、柿の葉を向くと、な、何と、またしても 鮭!!!

「ち、ちょっとーっ!どうゆう事?! 誰がつけたのよこの表示!!!」

「私に、美味しい鯖を食べさせたくないわけ?!」

さんざん文句を言ったあと、

「もう、感に頼るしかない!!!」

「これは、どうだ!!!!」

(一同、ドキドキ・・・ 見守る )

・・・・チン。。はずれ。

また「鮭」!!!

ササ、サササー (← 一同クモの子を散らすように去る)

この後は、皆さんのご想像におまかせします。。

ここで、一句。

。°。°。 見える化は 正しい表示で うまく(美味く・・)いく ゜。°。°

実はこの柿の葉ずしの一件、誰かがしかけたイタズラ(らしい)!

日頃のうらみか?!(奥ではありませ~ん)

皆さん、見える化の表示はくれぐれも正しく付けて下さいね!

次回もお楽しみに!

pagetop