オンラインセミナーOnline Seminar

オンラインセミナー

NEW

ハラスメントと言われない指示・注意・指導の仕方セミナー

製造業出身の社会保険労務士が最新のルールで製造業の現場で気をつけるポイントを教えます

新人さんを受け入れる準備としても最適!

「昔ながら」の慣習や価値観がトラブルの原因となってしまうかも。
これからの製造現場には、安心して働ける、指導できる環境づくりが不可欠です。
現場をよく見ると今のハラスメントルールでは「アウト」となってしまう言動があるかもしれません。
気づいていない部下にハラスメントのルールを指導する為にも最新のルールを学んで下さい。
何が問題となり得るのか?現場の「当たり前」がハラスメントになるのか?
現場の実情に合わせたケーススタディを交えて学べます。

※ このセミナーは、WEB会議システム「Zoom」を使った、ライブ型オンラインセミナーです。ワークショップも実施する本格的研修です。
令和7年4月24日(木)13:30~17:00
オンラインセミナー

NEW

製造業新人向け 仕事のすすめ方

製造業の新人向け
5S・段取り力・コミュニケーション
これだけはおさえたい!
教えられる側の心得‼

「知っているのがあたりまえ!」
ではありません。

教えてなければできません。
配属後のギップをうまない為に準備をしましょう。

教える側のスキルは、必要ですが、教えられる側の準備・心得ができていないと、教えていることが届きません。
教えられる側の基本心得を学び、スムーズに仕事を教えてもらえる場を作りましょう。 
製造業の新人さんに必要な、5S・段取り力・コミュニケーションを1日で学べます。

※ このオンラインセミナーは、WEB会議システム「Zoom」を使った、ライブ型です。
グループに分かれてワークショップも実施する本格的研修です。

令和7年4月18日(金)10:00~16:30
オンラインセミナー

明日からできる 5Sと見える化のすすめ方

《製造業に入社したらまずは5Sを知ろう》

製造業の5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)は、仕事を効率よく進め、快適な職場を作るために大切です。
新入社員にとって、5Sを正しく学ぶことは職場に早く慣れ、安全を確保するために重要です。

整理整頓ができていないと、仕事が進みにくくなったり、事故が増えたりするリスクがあります。
5Sをきちんと実行すれば、働きやすい環境や業務改善、安全の確保につながります。
本セミナーでは、製造現場の基本である「5S」の基本と実践する為の具体的手法、効果的に「5S・見える化」を継続推進する方法をワークショップを交えて学びます。

※ このセミナーは、WEB会議システム「Zoom」を使った、ライブ型オンラインセミナーです。
令和7年4月15日(火)10:00~16:30
オンラインセミナー

新人のやる気と定着を支える!実践的な指導スキルと現場活用法を学ぶ

《新人さんの指導者に選ばれたら知っておきたいこと
~新人と共に成長!
新人を一人前に、指導者を次のリーダーに!~

対象:新人指導のOJTリーダー、指導者(チューター)、新人の管理監督者
≪新人にやる気と定着を≫

この講座では、新人指導を担当する方を対象に、指示の出し方や仕事の教え方、接し方などを具体的な事例を使って学びます


【受講後の効果】

・新人指導担当者を明確にすることで、仕事の進め方で困ったときに相談先がはっきりする
・新人が現場に放置される心配がなくなり、安心して仕事を進められる
・指導者自身が管理職の視点を養い、次期リーダーとして成長するチャンスとなる

※ このセミナーは、WEB会議システム「Zoom」を使った、ライブ型オンラインセミナーです。
グループに分かれてのワークショップも実施する本格的研修です。

令和7年3月28日(金)10:00~16:30
pagetop